やんばるミツロウで創るクリスマスキャンドル
みなさんこんばんは!
昨日は、おきなわBeeHappy 蜜蝋作家 三浦 藍子さん『やんばるミツロウで創るクリスマスキャンドル』でした~!
素敵なメンバーでスタートしました✩
ミツロウキャンドルづくりをする前に、まずは、”ミツロウってなんだろう?””ミツロウができるまで”藍子さんが、みなさんにわかりやすく丁寧にレクチャーしてくれました♪
ミツロウとは?
ミツバチの巣から蜂蜜をとった後に残るものに、お湯で煮溶かしたりして採取される「ロウ(ワックス)」のこと。
石油系原料にはない温かみと人体への安全性からその価値が見直されています。
養蜂家さんに、身近にいながら、実はあまり知られていない沖縄のミツバチたちのおはしもじっくり教えてもらいましたね✩
みんな興味津々✩
質問を交えながらミツバチのあんなことこんなことも聞けましたね✩
なんと、朝とりたての、蜜がはいった蜂さんたちが生活している貴重な巣枠もみせてくれました!
においもかいでみましたよ~
はちみつのほんのりした甘~いにおいがしました✩
生で巣枠をみれる機会ってないので、とっても貴重な経験!!
はちみつたっぷりパンケーキをいただきながら、イチゴとはちみつのおはなしもきけました!
パンケーキは、ガールズスクエアカフェ「すーさー食堂」に提供いただきました✩
ミツバチさんががんばって働いてできたイチゴ!ミツバチがいないと、実はならないとのこと。
三浦さんは、ケーキは、イチゴのショートケーキしか食べなくなったっておっしゃっていました!まさにミツバチ愛✩
ミツロウのこと!ミツバチの話しをた~くさんきいたあとは、みなさんが楽しみにしていたキャンドルづくり♪
約40度で溶かしたミツロウ!
双子キャンドルをつくっていきます♪
どんどん太くなってきますよ~
つけたりだしたりの繰り返し!
結構これがすっごくはまるんですよ!!
キャンドルができたら、今度は、飾りつけを!
やんばるからもってきた、木の実や葉っぱで飾りつけをしました♪
あ~でもない、こ~でもない!みなさん真剣でしたよ♪
クリスマスキャンドルなので、クリスマス仕様に飾りつけ!これがまた楽しい~!
じゃ~ん!素敵なクリスマスミツロウキャンドルが完成(^0^)/
どれもこれも、みなさんのセンスのよさが出ていて素敵にできましたね✩
ちょっと飾りつけするだけで、雰囲気もやっぱりちがいますね!
ほのか~に香るはちみつのいい香り、優しい光がなんだかほっこりしますね!
「みつばちと暮らす生活」をテーマにしている三浦夫婦のミツバチ愛を感じることができた素敵なワークショップでした♪
子供から大人までたのしめましたね!
クリスマスには、つくったミツロウキャンドルを大切な方と過ごすときのお供にぜひ✩
ご参加いただいたみなさまありがとうございました~!
ガールズスクエアショップス、おきなわBeeHapy新作の沖縄産ミツロウ商品が入荷しました♪
後ほど、一つ一つご紹介しますね♪
関連記事